保障開始について・生命保険の選び方や生命保険料の見直し
アリコの元保険営業マンが生命保険の仕組みを解説
HOME

おすすめ!生命保険の選び方

サイトマップ

生命保険の基本をマスターしよう!
生命保険の基本と仕組み
生命保険の加入者の現状
生命保険会社の仕組み
生命保険が保障するもの
掛け捨て型と貯蓄型の違い
生命保険と預金の違い
特約とは?
配当金とは?
解約返戻金とは?
よく聞く生命保険用語

生命保険の加入方法と受取り方!
生命保険選び方のポイント
生命保険の契約までの注意点
保険金と受取人について
告知義務と告知義務違反
生命保険のクリーングオフ
保障開始について
保険料の払込方法
保険金の請求方法
保険金の受取り方
生命保険会社が破綻した場合

生命保険のまとめ
生命保険の選び方
生命保険の比較
生命保険の見直し
生命保険料


P R
生命保険の選び方
パスタレシピ
インディーズバンド

生命保険の見直し方や生命保険の選び方をマスターしよう!


保障開始について



保障が開始されるのは、契約を取り交わしたときではなく、責任開始期からということを頭に入れておきましょう!

よって、保険契約を済ませた何日後に、ケガをして入院をした人が保険請求をしても、生命保険料の支払いがないこともあります。

責任開始期とは、生命保険の契約を結んだときに決められた保険金や給付金の支払いを開始する時期のことです。

契約の申込みに対して、保険会社が認めることを承諾といい、保険会社が契約上の責任を開始する時期を責任開始期といいます。

保険会社の責任開始期は、以下の3点が完了したときに始まります。
保険契約加入の申込み時期ではないことを頭に入れておきましょう!

保険契約加入の申込み
告知書による申込み
第1回保険料金の払込み