保険金の受取り方・生命保険の選び方や生命保険料の見直し
アリコの元保険営業マンが生命保険の仕組みを解説
HOME

おすすめ!生命保険の選び方

サイトマップ

生命保険の基本をマスターしよう!
生命保険の基本と仕組み
生命保険の加入者の現状
生命保険会社の仕組み
生命保険が保障するもの
掛け捨て型と貯蓄型の違い
生命保険と預金の違い
特約とは?
配当金とは?
解約返戻金とは?
よく聞く生命保険用語

生命保険の加入方法と受取り方!
生命保険選び方のポイント
生命保険の契約までの注意点
保険金と受取人について
告知義務と告知義務違反
生命保険のクリーングオフ
保障開始について
保険料の払込方法
保険金の請求方法
保険金の受取り方
生命保険会社が破綻した場合

生命保険のまとめ
生命保険の選び方
生命保険の比較
生命保険の見直し
生命保険料


P R
生命保険の選び方
パスタレシピ
インディーズバンド

生命保険の見直し方や生命保険の選び方をマスターしよう!


保険金の受取り方



長年掛け続けてきた養老保険が満期になると、生命保険の会社から満期の通知が来ます。
満期保険金は、一括で受け取ることが一般的ですが、年金式の受け取り方や据置いてから受け取る方法などがあります。

生命保険会社の所定用紙に必要事項を記入して請求すると、満期保険金が受取れます。
満期保険金の受取り時に必要な書類は以下の通りです。

保険証券
最終保険料払込み証明書
受取人の戸籍謄本
受取人の印鑑証明書
被保険者の住民票(発行後3ヶ月以内のもの)

次に、死亡保険金の受取り時に必要な書類を見てみましょう!

死亡保険金支払請求書
保険証券
最終保険料払込み証明書
受取人の戸籍謄本
受取人の印鑑証明書
医師による死亡診断書
被保険者の住民票(発行後3ヶ月以内のもの)

尚、死亡保険金の受け取り方については、一括受取りが一般的ですが、分割して受け取る方法や据置いてから受け取る方法などがあります。

長い日数はかかりませんが、生命保険の会社では事実確認等をしたうえで、生命保険料支払いの手続きへ移ります。